フチナシ眼鏡に関する私見2
皆さん、こんにちは。G.B.Gafas KYOTOの岡田です。
今回は前回のブログに引き続き、テーマはリムレス(フチナシ)フレームです。
今回はリムレスフレームがどのような経緯で誕生したのか?を探るべく、眼鏡史を振り返ってみたいと思います。
1840年代の欧米では、フィンチやパンスネと呼ばれる鼻眼鏡が一般にも普及しました。
素材は鉄や、金、銀、べっ甲など使われており、枠…
THOM BROWNE.の世界
現在梅田店では【DITA×THOM BROWNE. SPECIAL EXHIBITION】を開催しております。
世界のアイウェアシーンをリードする2大トップブランドのコレクションが一同に揃う贅沢なひととき。期間中に是非足をお運び下さい。
今回は、THOM BROWNE.よりこちらのモデルをご紹介。
Brand:THOM BROWNE.
Mo…
デザインの再構築
OLIVER GOLDSMITHのアーカイブモデルを元に新たなパーツ、新たなデザインで再構築されているOG×OLIVER GOLDSMITHのReシリーズ。
完成された過去のデザインに敬意を払いつつ時代に寄り添ったアイウェアの提案をしております。
OLIVER GOLDSMITHの名作『COMMANDER』の再構築モデル『Re.COMMANDER』
チ…
革新的なミニマリスティックデザイン
デンマークデザインの哲学をもつアイウェアブランドがリンドバーグ。その最大の特徴はシンプルで機能的なデザイン、パーツの色を自由に幾千通りもの個性を表現できるカラーリングにあります。
リンドバーグの代名詞というべき、ネジやリベット、溶接を伴わない美しい形状が魅力のエアチタニウム。2サイズから選べる絶妙なサイズ感のシンプルで美しいボストンシェイプの『BO』。
…
LINDBERG SPECIAL EXHIBITION@G.B.G KYOTO
ファッション性と革新的な技術力が世界的に評価されているデンマークブランドのフェアを開催!
LINDBERG SPECIAL EXHIBITION@G.B.G KYOTO
9.21(Sat) – 9.28(Sun)
多くのユーザー様からリクエストをいただくリンドバーグカスタム受注会を今年も開催します。
レンズシェイプ、テンプル、カラーなど無限と…
2019S/S NEW COLLECTION – ARUMAMIKA
2019S/S COLLECTION
ARUMAMIKA NEW MODEL –PILOT
日本のモダンアートを牽引するブランド、ARUMAMIKAより春に発表した新作モデルが入荷しました。
外径と内径を異なるシェイプとカラーリングにしたメタルインメタルは立体的な仕上がりに。ハイブリッジの強いアビエーターも空…
STRAIGHT
皆様こんにちは。
「Unfinished Art / 未完成のアート」をコンセプトに独自の世界観を持つコレクションを展開するMASAHIROMARUYAMA。
従来の常識にとらわれない斬新なデザインとそれをかたちにする熟練の技術の融合は国内だけでなく世界からも大きな注目を集めています。
本日は同ブランドからこちらのモデルをピックアップします。
…
Recommended for all men
今回は私の超個人的なおススメフレームを1つご紹介したいと思います。
JACQUES MARIE MAGE DEALAN-HAVANA2
圧倒的な存在感でマニア心をくすぐるJMMの定番モデルにしてアイコンと言っていいDEALAN。
BOB DEALANへのオマージュとして誕生したことは有名な話。
そんな素敵眼鏡をとくとご覧ください。
&n…
フチナシ眼鏡に関する私見
こんにちは、G.B.Gafas KYOTOの岡田です。
近年、多くのお客様に好まれているのは、枠がプラスティックで中央に位置するブリッジやテンプル(アーム部分)が金属製になったミックスフレームです。
オールプラスティックのフレームほど主張せず、さり気なくデザイン性をアピールできるモデルが多い事が一番の理由ではないでしょうか。
しかし、最近、それとは別の流れ…